グローバルスリング Ⅳ

GLOBAL SRING IV

グローバルスリング Ⅳ

日本人のために作られた、理想の肩関節装具

海外製装具の重さやサイズの不一致、快適性の不足。そんな小さな不満が、日々のリハビリを負担に変えてしまうこともありました。

私たちは、そんな医療現場で交わされる一つひとつの声を集め、日本人の体格に寄り添う理想の肩関節装具「グローバルスリング Ⅳ」を形にしました。

機能性・快適性・軽量性を高い次元で両立し、安心して肩関節を支えます。

グローバルスリングⅣのバナー

グローバルスリング Ⅳの特徴

既存メーカーが作れないなら、自分たちで作ればいい

日本人の体型や快適性に合わない海外製装具の課題を解決するため、「自分たちで理想の装具を作る」ことを決意しました。
開発の背景や想いは、こちらの動画でぜひご覧ください。

3つのコンセプト

機能性と快適性・軽量性・メイドインジャパン

海外製の装具は重量やサイズ感の面で、日本人の体型や生活スタイルに合わないことが少なくありません。

そこで「グローバルスロイング IV」は、医療現場で寄せられた声をもとに、より使いやすく快適な肩関節装具を目指して開発されました。

その開発思想を支えるのが、機能性と快適性・軽量性・メイドインジャパンという3つのコンセプトです。

01. 機能性と快適性

機能性と快適性

01. 機能性と快適性

日常生活やリハビリの動作を妨げず、安定した肩関節固定を実現。
長時間の装着でも負担が少なく、快適さを保ちながら確かなサポート力を発揮します。

02. 軽量性

軽量性

02. 軽量性

「装着していることを忘れるほど軽く」を目指して設計しました。
肩や首への負担を軽減し、毎日続けられる使いやすさを追求しています。
(Mサイズの目安:約360g)

03. メイドインジャパン

メイドインジャパン

03. メイドインジャパン

素材選びから縫製まで、国内工場で一貫して製造。
高い品質管理と細部へのこだわりで、安心してご使用いただける製品に仕上げました。

製品の規格・仕様

体に合うサイズと、使いやすさを追求した設計

日本人の体型や生活スタイルに合わせて細部まで設計した「グローバルスロイング IV」は、 軽量で負担が少なく、長時間の装着でも快適さを保ちます。

ここでは、サイズや適用範囲、角度、カラーなど、選びやすくするための仕様をまとめました。

適用範囲イラスト
サイズ 適用範囲 身長による目安 カラー
S 27cm以下 160cm以下 ブラック・ワインレッド
M 27cm以下〜33cm 160cm〜180cm ブラック・ワインレッド
L 33cm〜 180cm以上 ブラック

※体格により誤差があります ※左右兼用 ※適用範囲は肘頭から第5指MP関節までの長さ

通気性

ダブルメッシュ素材を採用し、適度な弾力と通気性を備えました。 季節を問わず快適な装着が可能です。

グローバルスリングの写真

肘部を解放・ウレタンパーツで安定性向上

肘部を解放し周辺組織の圧迫を軽減し、通気性も向上しました。スリング近位部にウレタンパーツを使用する事で、装着時の固定性、安定性を向上。スリング内でのズレを解消。

グローバルスリングの装着写真

腰ベルトが可動式

外転枕と腰ベルトの接合部を可動式にする事で、接合位置を変更する事が出来る為、外転枕の捩れを回避し、様々な体型の方が外転角度を担保する事が可能です。着脱も容易となります。

グローバルスリングの装着写真

前腕部形状保持性

スリング本体の遠位部に形状保持素材を使用しています。スリングが開いた状態を維持出来る為、安心してリハビリや着替え時などの腕の出し入れが出来ます。新素材を採用し、金属不使用。

グローバルスリングの装着写真

パイルパッド

肩パッドにパイル生地を採用し、肌触りにこだわりました。クッション性も高く、肩、頚への負担を軽減。

グローバルスリングの写真
グローバルスリングの装着写真
正面(右)
グローバルスリングの装着写真
側面
グローバルスリングの装着写真
背面
グローバルスリングの写真
スリング本体
グローバルスリングの写真
腰部枕本体
グローバルスリングの装着写真
腰部枕を使用しない装着
調整方法
  • 本装具は左右兼用です。
  • マジックテープが外れないように、本体にしっかりと貼り付けて下さい。
  • 肩ベルト・腰ベルトが長い場合は先端のマジックテープを外し、適切な長さにカットして下さい。

※肩ベルト・腰ベルトの切り過ぎには十分ご注意下さい。

  • 本サイトは医師または義肢装具士などの医療従事者向けです。
  • 予告なく製品の仕様やデザインが変更になることがあります。
  • 本サイトの写真と実際の製品とでは、色などに違いがある場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 各製品は、付属の取扱い説明書を必ずお読みになってからご使用下さい。
  • 本サイトの内容は2018年2月現在のものです。

取扱い業者一覧

50音順 2023年10月時点

■ 北海道

  • (有)河笠義肢製作所
  • (株)札幌義肢製作所
  • 釧翔義肢(株)札幌支店
  • (株)高田義肢製作所
  • (株)田村義肢製作所
  • (有)千葉義肢製作所
  • (有)野坂義肢製作所
  • (株)馬場義肢製作所
  • (合)POサポート
  • 北都義肢(株)
  • (有)北海道厚生義肢製作所

■ 東北

  • (株)青森日東義肢製作所
  • (有)エムサポート
  • (株)コーディアルP.O
  • (株)佐々木義肢製作所
  • (株)田村式義肢製作工業所
  • (有)乳井補装具製作所

■ 関東

  • (株)アキューブ ブレース ファクトリー
  • (株)アマモトブレース
  • (有)新幡義肢製作所
  • (株)イストブレース
  • 泉ブレイス(株)
  • (有)浦和義肢装具製作所
  • 川村義肢(株)東京本社
  • (株)共同
  • (株)群馬中央義肢
  • (有)京王義肢
  • (株)幸和義肢研究所
  • (有)大栄製作所
  • (株)田沢製作所
  • (有)つくば義肢製作所
  • テクノブレイス(株)
  • (公財)鉄道弘済会
  • (株)パル・ライフサポート
  • (有)P.O.サポート
  • (有)ピー・オー・リサーチ
  • (有)藤塚製作所
  • (有)前橋義肢製作所
  • (株)溝口製作所
  • (有)森義肢製作所
  • (有)吉田ピーオーサプライ

■ 北陸

  • アオキメディカルブレイス
  • (有)荒木義肢製作所
  • (株)金沢義肢製作所
  • 北島義肢製作所
  • (株)田村ブレース
  • 白山義肢
  • (株)北信義肢工業所

■ 東海

  • (有)愛知ブレース
  • (有)アルテックブレース
  • (有)稲垣義肢
  • (株)協和義肢製作所
  • (有)大装ブレース
  • (有)中部義肢
  • テクノ義肢装具製作所
  • 東名ブレース(株)
  • (有)浜松義肢製作所
  • ピーオーワークス アシスト(株)
  • (株)ブレースファクトリー
  • ブレース・フィット(同)
  • (株)松本義肢製作所
  • (有)渡辺義肢製作所

■ 近畿

  • (有)アルフィット
  • (株)大井製作所
  • 川村義肢(株)
  • (株)近畿義肢製作所
  • (株)澤村義肢製作所
  • 鈴木義肢装具(株)
  • (有)テクテクワークショップ
  • (有)永野義肢
  • (株)奈良義肢
  • (有)平井義肢製作所
  • (有)ピー・オー・テック
  • (株)福本義肢製作所
  • (株)洛北義肢
  • Y’sファクトリー

■ 中国

  • (株)アパラート・コニシ
  • (株)サンゴクブレース
  • (株)舟木義肢
  • (株)結義肢製作所

■ 四国

  • (株)小豆澤整形器製作所 高知支店
  • (株)かなへ義肢製作所 高知支店
  • (有)バイタルフス高知

■ 九州

  • (有)おの義肢
  • (有)佐賀有薗義肢製作所
  • (有)重富義肢製作所
  • (株)長崎かなえ
  • (有)三輪義肢製作所
  • (株)恵義肢製作所

■ 沖縄

  • (有)砂田義肢製作所
  • (有)ハート義肢